求職者の皆さまへ
設備工事って何? (株)中央設備ってどんな会社?
どこの家庭にもあるキッチン、洗面台、お風呂、トイレ、エアコン(私が幼いころは団扇でしたが)、それらは配管を含めて設備です。現代の私たちはこれら設備がないと、とても困りますよね。設備の仕事って、
ピンと来ないかもしれませんが、 実は生活になくてはならない存在なのです。近年注目されている、”SDGs”。その中の目標のひとつにも「安全な水とトイレを世界中に」とあります。
SDGs(エスディージーズ)」とは、2015年に国連が全会一致で採択した「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
弊社の設備工事は多岐に渡っています。社会インフラ設備である、水道・下水道・雨水排水・農業用水等のポンプ場内の機械電気設備工事、そして学校・病院・介護老人保健施設等の空調、給排水衛生、消火設備工事を主に行っています。
詳細は「事業内容」をご覧ください。
(株)中央設備で一緒に働きませんか!
興味がある、やってみたようかという方は是非ご応募ください!
男女は関係ありません。これからは女性も現場で活躍する時代です。
誰でも初心者、まずは安全からはじめ、機械の知識、工具の使い方、材料の種類など1つ1つ丁寧にお教えいたしますので、自分のものにしてください。正直、口下手で説明が上手とは言えない先輩社員もいますが、根はやさしいのでご安心ください。
あなたが努力して得た知識、技術、技能、資格は、一生ご自身の宝となるものです。お金と違い誰にも盗まれることはありません。
資格取得について
新卒の皆さん、そして設備工事の経験がない方でも、当社には経験豊富な技術者がおりますので、仕事を学び、技術を身に付けましょう。1級/2級管・電気・土木工事施工管理技士の勉強をし、 頭で理解したことを、現場で実践して、
実務経験を積み、資格取得を目指しましょう。さらに弊社では、資格取得後は、資格手当を毎月支給します。
その他工事資格の取得について
労働安全法による各種技能講習、特別教育の修了証の取得はもちろん、監理技術者、ポンプ施設管理技術者、下水道技術検定、電気工事士、電気・土木工事の施工管理技士、浄化槽設備士、消防設備士等の、資格取得支援として、講習会や受験の費用は全て会社で負担しています。
熱意に満ちた方のご応募をお待ちしております!!
先輩社員紹介
営業 前職:飲料メーカー


私は以前、飲料メーカーに勤め問屋さん向けの営業を行っていました。地方への転勤が多い職場でもあり、長野県松本市に6年程住んでいたこともあります。長男である私は家を継ぐ為、前職を退職し地元成田に戻りました。そして成田周辺の企業を探していた時に中央設備を知り入社しました。
私は、過去の営業経験を活かし、コミュニケーション能力の高さと積極的な姿勢、そして真摯に対応することに努め、自分と会社を理解して頂く営業活動を行い受注に結び付けております。中央設備に入社して2年に1回行われる社内旅行や忘年会での幹事を担当しましたが、その経験が顧客との接し方に活かされています。現在コロナ過で社内旅行にはいけてませんが、収束した際は再び計画を立てたいと考えております。
私の趣味は釣りと仲間とのゴルフです。少し紹介させて頂きます。船に乗ってのジギングに7~8年夢中になっていました。最大記録は11kgのヒラマサです。今年は丸烏賊の美味しさと繊細な釣りに魅了され内房に通いました。
竿も穂先にガイドを多く取付けたグラスロッドに付け替えて自作してしまいました。今シーズンは終了しましたが、来シーズンに更に期待しています。
会社が発展するためには、技術者は技術の継承を、営業は顧客の継承と拡大が大切です。さらなる営業仲間の入社を望みます。受注拡大に向けて私達と一緒に仕事をしてみませんか。
機械器具設置工事/現場作業 前職:造園土木


私は以前、造園土木の会社で公園管理や草刈りの仕事を行っていましたが、仕事量が減ったことなどから、将来に不安を感じ、退職しました。その時、妻の知り合いから会社を紹介され中央設備に入社しました。
入社後、マンションの仕事を1年位行い、その後Φ2000mmのポンプの整備工事に携わりました。以降、機械・電気工事のエキスパート、大先輩である伊藤さんのもとで、ポンプ工事を10年以上に渡り、この仕事を覚えさて頂きました。今では毎年、ポンプや大型ブロワの整備工事を行っています。
私の得意とする作業は、多種に渡る建設機械の運転操作を安全にできることと身体の大きさに似合わず機械器具設置工事の肝である繊細な作業にも対応できることです。更に、下水道工事などの汚れ仕事も率先して行っています。
会社の雰囲気は、上下関係なく平等に話ができ、自分と同年齢の方が多いのでコミュニケーションが取りやすいです。
趣味は野球とブラックバス釣りです(コロナ過なので野球は殆ど行わなくなりました)。お酒は好きですが、最近は健康を考え一杯目のビールはノンアルコールで、後は焼酎の水割り2杯程度にしています。
また、土日の天気の良い時は、早朝のウォーキングを1時間程度行っています。
身体の健康管理に気をつけて、今まで以上に技能、技術力を身に着け、会社の発展に寄与したいと考えています。
管工事/施工管理 前職:設備工事

高校の普通科を卒業してからすぐにこの業界に入り、井戸の掘削工事や水道本管工事などを中心とした現場作業を8年程行っていました。その後、建築設備工事にも携わって、現在は、県、市役所、民間の設備工事の監理技術者としての仕事を行っています。施工計画の作成から、CADを使った施工図の作成確認、現場の工程、品質、安全管理、さらに出来ばえや創意工夫など提案事項もたくさんあります。中央設備に入社し12年間経過したところで、取締役員に昇格し、仕事も家庭も充実した生活を送っています。
管工事/現場作業 前職:外構設備工事


私は20年以上に渡り、外構設備工事(埋設配管工事)を専門に仕事を行ってきました。施工監理から現場作業(バックホウオペレーター、配管接続作業、ポリエチレン融着配管接合等)すべてをこなすことが出来ます。
現在は、市発注の大規模工事の担当技術者として現場作業の取りまとめに専念しています。この現場は、外構設備工事だけでなく、建物内の配管工事についても専門の職人さんと一緒に行っています。屋内配管工事の技能を身に着け、色々な分野の仕事ができるように努力しています。
以前は下請け専門会社の技能者としての仕事が主力でしたが、現在、元請工事会社としての必要資格である、配管技能士や管工事施工管技士の取得を目指して勉強中です。
維持管理 前職:鋳物製造


私は大学の金属工学科を卒業し、マンホール鋳鉄蓋の製造(鋳造)に係る鋳物工場で成分調整を行う等の技術者でした。その後、製鉄所向け金属ロールの製造や熱処理等を行っていましたが、いずれも業績低迷により倒産してしまいました。色々考えた末、これからの時代はメンテナンスの時代と思い、電気工事士試験の免許を取得し、現在の会社に入社しました。
私が携わっている仕事は、公官庁所有施設の機器の維持管理業務が中心で、制御盤、機器の点検や清掃、不適合対応修繕を行っています。これら機器はインフラの重要な設備であるため、故障に至る前に不適合を発見することが大切と考えながら点検を実施しています。仕事の範囲は思った以上に広く、技術的な側面が多いために、営業を交えずに直接顧客との対応をする場面も多くなっています。
この会社は、各業務内容について経験が無い仕事でも上司が一緒に行う機会を与えてくれます。与えられた業務内容について興味を持てば幾らでも掘り下げていく事が出来きます。
私の好きな時間帯は、施設の不具合修繕を無事に終え、会社に戻る時です。成田周辺ののどかな田園風景が、緊張した心をほぐしてくれるのです。
その時、業務完了の達成感を味わいながら、この会社に入って良かったと実感します。
経理・総務・営業事務


今回の募集スタッフはありませんが、次期に募集する予定です。
この写真は、経理、総務、営業事務のメンバーです。
普段現場に行く機会が少ないため、現場のスタッフがどのようなことを行っているかを理解して頂くために案内しました。少しでも会社と互いの仕事を知り、理解を深めることにつながれば良いと願っています。
(写真はありませんが、夏の暑い時にブロワ見学に訪れた事務員さんに、扇風機を向けた現場スタッフの皆さんはなんて優しいのかと、同伴した私が嬉しくなりました。)
募集要項
営業
就業場所 | 富里事業所 |
---|---|
仕事内容 |
お客様は、千葉県・各市町村・土地改良区様です。 書類作成等も丁寧に指導致します。 |
雇用形態 | 正社員 ※使用期間:3ヶ月 (使用期間中の労働条件に変わりなし) |
応募資格 | 学歴不問、未経験可 |
就業時間 | 7:40~17:10 ※現場による(残業有り) 休憩時間90分(昼1時間、その他15分休憩が2回) |
給与 | 200,000~400,000円 ※経験や資格等を考慮の上、決定します。 昇給あり:年1回(4月) 賞与あり:年2回(前年実績:2.5ヶ月分) |
休日休暇 | 日・祝・その他当社カレンダーによる ※2021年度 休日日数110日(一斉有給消化4日含) ※5月~11月は完全週休2日、GW、夏季・冬季休暇有り |
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続5年以上対象) |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書(写真貼付)持参でご来社ください。 |
機械器具設置工事/施工・現場管理職(候補者・経験者)
就業場所 | 富里事業所を拠点として各現場へ向かいます。 (現場は千葉県内が中心で、主に成田市周辺の市町村です。) |
---|---|
仕事内容 | 公共施設(農業用・上水道用・下水道用・河川内水排除用ポンプ施設)機器の据付配管工事(点検・修理も含む)に係る管理業務を行っていただきます。 具体的には ■書類、施工図の作成 ■資材、人材の手配 ■工程管理や安全管理等の施工管理業務 ■パッドでの写真撮影と専用ソフトによる写真整理 ■過去の実務経験による得意業務(経験者の方) 未経験の方は先輩社員に教わりながら、まずは補助業務から始めます。 |
活かせる資格 取得できる資格 |
■技術士 ■監理技術者(機械器具設置工事・電気・土木) ■管工事施工監理技師(1級・2級) ■電気工事施工管理技師(1級・2級) ■土木工事施工管理技師(1級・2級) ■電気工事士1種 ■あと施工アンカー管理技術者 資格のない方は、入社後実務経験を積み重ねながら資格取得が可能です。 資格取得のための講習会参加費用等は会社で負担しますので、将来に渡り技術者としてのスキルアップを目指せます。 また、キャリアアップの過程で会社幹部となり、経営に参加していただくこともあります。 |
雇用形態 | 正社員 ※使用期間:3ヶ月 (使用期間中の労働条件に変わりなし) |
応募資格 | 工業高校卒業以上の方 未経験可(新卒者、新卒者相当の方も歓迎します。) 要普通免許 *技術を身につけて、スキルアップしたい方 *職人から管理職へのジョブチェンジを希望する方 *管工事施工監理技師等の有資格者の方 |
就業時間 | 7:40~17:10 ※現場による(残業有り) 休憩時間90分(昼1時間、その他15分休憩が2回) |
給与 | (候補者)180,000~240,000円 (経験者)250,000~400,000円 ※経験や資格等を考慮の上、決定します。 昇給あり:年1回(4月) 賞与あり:年2回(前年実績:2.5ヶ月分) |
休日休暇 | 日・祝・その他当社カレンダーによる ※2021年度 休日日数110日(一斉有給消化4日含) ※5月~11月は完全週休2日、GW、夏季・冬季休暇有り |
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続5年以上対象) |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書(写真貼付)持参でご来社ください。 |
機械器具設置工事/現場作業(経験者・見習い)
就業場所 | 富里事業所を拠点として各現場へ向かいます。 (現場は千葉県内が中心で、主に成田市周辺の市町村です。) |
---|---|
仕事内容 | 公共施設(農業用・上水道用・下水道用・河川内水排除用ポンプ施設)機器の据付配管工事作業を行っていただきます。(点検、修理も含む) 具体的には ■施工図に基づく墨出し作業 ■機械基盤構築 ■ポンプ等機械・配管据付、心出し作業 ■据付後の試運転作業 |
活かせる資格 取得できる資格 |
■1級ポンプ施設管理技術者 ■第一種電気工事士 ■配管技能士 ■あと施工アンカー施工士 ■監理技術者(機械器具設置工事) ■管工事施工監理技師(1級・2級) (作業に必要な技能講習や特別教育等) 玉掛け 小型移動式クレーン 床上操作式クレーン 足場の組立て等作業主任者 ガス溶接技能講習 車両系技能講習(整地・運搬・積込み・掘削) 自由研削砥石 アーク溶接特別教育 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 職長・安全衛生責任者教育 高所作業車技能講習 その他 資格のない方は、入社後実務経験を積み重ねながら、資格取得が可能です。 資格取得のための講習会参加費用等は、会社で負担しますので、将来に渡り、技術者としてのスキルアップを目指せます。 |
雇用形態 | 正社員 ※使用期間:3ヶ月 (使用期間中の労働条件に変わりなし) |
応募資格 | 高校卒業以上の方 未経験可(新卒者、新卒者相当の方も歓迎します。) 要普通免許 *技術を身につけて、スキルアップしたい方 |
就業時間 | 7:40~17:10 ※現場による(残業有り) 休憩時間90分(昼1時間、その他15分休憩が2回) |
給与 | (見習い)180,000~240,000円 (経験者)250,000~400,000円 ※経験や資格等を考慮の上、決定します。 昇給あり:年1回(4月) 賞与あり:年2回(前年実績:2.5ヶ月分) |
休日休暇 | 日・祝・その他当社カレンダーによる ※2021年度 休日日数110日(一斉有給消化4日含) ※5月~11月は完全週休2日、GW、夏季・冬季休暇有り |
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続5年以上対象) |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書(写真貼付)持参でご来社ください。 |
管工事/施工・現場管理職(候補者・経験者)
就業場所 | 富里事業所を拠点として各現場へ向かいます。 (現場は千葉県内が中心で、主に成田市周辺の市町村です。) |
---|---|
仕事内容 | 公共施設・一般住宅等の給排水設備、消火設備、空調・換気設備に係る機器の据付配管工事(点検、修理も含む)の管理業務を行っていただきます。 具体的には ■書類、施工図の作成 ■資材、人材の手配 ■工程管理や安全管理等の施工管理業務 ■パッドでの写真撮影と専用ソフトによる写真整理 ■過去の実務経験による得意業務(経験者の方) 未経験の方は、先輩社員に教わりながら、まずは補助業務から始めます。 |
活かせる資格 取得できる資格 |
■管工事施工監理技師(1級・2級) ■監理技術者 ■消防設備士 ■給水装置工事主任技術者 ■排水設備工事主任技術者 ■配管技能士 ■浄化槽設備士 ■あと施工アンカー管理技術者 ■建築設備士 ■土木工事施工管理技師(1級・2級) ■電気工事施工管理技師(1級・2級) 資格のない方は、入社後実務経験を積み重ねながら、資格取得が可能です。 資格取得のための講習会参加費用等は、会社で負担しますので、将来に渡り、技術者としてのスキルアップを目指せます。 また、キャリアアップの過程で会社幹部となり、経営に参加していただくこともあります。 |
雇用形態 | 正社員 ※使用期間:3ヶ月 (使用期間中の労働条件に変わりなし) |
応募資格 | 工業高校卒業以上の方 未経験可(新卒者、新卒者相当の方も歓迎します。) 要普通免許 *技術を身につけて、スキルアップしたい方 *職人から管理職へのジョブチェンジを希望する方 *管工事施工監理技師等の有資格者の方 |
就業時間 | 7:40~17:10 ※現場による(残業有り) 休憩時間90分(昼1時間、その他15分休憩が2回) |
給与 | (候補者)180,000~250,000円 (経験者)250,000~400,000円 ※経験や資格等を考慮の上、決定します。 昇給あり:年1回(4月) 賞与あり:年2回(前年実績:2.5ヶ月分) |
休日休暇 | 日・祝・その他当社カレンダーによる ※2021年度 休日日数110日(一斉有給消化4日含) ※5月~11月は完全週休2日、GW、夏季・冬季休暇有り |
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続5年以上対象) |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書(写真貼付)持参でご来社ください。 |
管工事/現場作業(経験者・見習い)
就業場所 | 富里事業所を拠点として各現場へ向かいます。 (現場は千葉県内が中心で、主に成田市周辺の市町村です。) |
---|---|
仕事内容 | 公共施設・一般住宅等の給排水設備、消火設備、空調・換気設備に係る機器の据付配管工事作業を行っていただきます。(点検、修理も含む) 具体的には ■施工図に基づく配管加工・組立・敷設作業 ■資材の手配 ■安全管理等の現場補助 ■写真撮影 |
活かせる資格 取得できる資格 |
■配管技能士 ■あと施工アンカー施工士 ■管工事施工監理技師(1級・2級) ■監理技術者 ■消防設備士 ■給水装置工事主任技術者 ■排水設備工事主任技術者 ■浄化槽整備士 (作業に必要な技能講習や特別教育等) 玉掛け 小型移動式クレーン 床上操作式クレーン 足場の組立て等作業主任者 ガス溶接技能講習 車両系技能講習(整地・運搬・積込み・掘削) 自由研削砥石 アーク溶接特別教育 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 職長・安全衛生責任者教育 高所作業車技能講習 その他 資格のない方は、入社後実務経験を積み重ねながら、資格取得が可能です。 資格取得のための講習会参加費用等は、会社で負担しますので、将来に渡り、技術者としてのスキルアップを目指せます。 |
雇用形態 | 正社員 ※使用期間:3ヶ月 (使用期間中の労働条件に変わりなし) |
応募資格 | 高校卒業以上の方 未経験可(新卒者、新卒者相当の方も歓迎します。) 要普通免許 *技術を身につけて、スキルアップしたい方 |
就業時間 | 7:40~17:10 ※現場による(残業有り) 休憩時間90分(昼1時間、その他15分休憩が2回) |
給与 | (見習い)180,000~240,000円 (経験者)250,000~400,000円 ※経験や資格等を考慮の上、決定します。 昇給あり:年1回(4月) 賞与あり:年2回(前年実績:2.5ヶ月分) |
休日休暇 | 日・祝・その他当社カレンダーによる ※2021年度 休日日数110日(一斉有給消化4日含) ※5月~11月は完全週休2日、GW、夏季・冬季休暇有り |
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続5年以上対象) |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書(写真貼付)持参でご来社ください。 |
維持管理
就業場所 | 富里事業所を拠点として各現場へ向かいます。 (現場は千葉県内が中心です。) |
---|---|
仕事内容 | 揚排水機場の点検、検針、維持管理修繕作業を行っていただきます。 具体的には ■設備の清掃 ■給油、オイル交換 ■各種測定作業(振動・圧力・電流・電圧・絶縁抵抗) ■部品交換等メンテナンス ■警報対応(夜間呼び出し有り) ※大雨時には、緊急対応に当たることがあります。 |
雇用形態 | 正社員 ※使用期間:3ヶ月 (使用期間中の労働条件に変わりなし) |
応募資格 | 学歴不問、未経験可 |
就業時間 | 8:00~17:10 (残業有り) 休憩時間70分(昼1時間、その他5分休憩が2回) |
給与 | 200,000~400,000円 ※経験や資格等を考慮の上、決定します。 昇給あり:年1回(4月) 賞与あり:年2回(前年実績:2.5ヶ月分) |
休日休暇 | シフト制(休日日数:平均8日/月) 有給休暇:10~20日(入社から半年後に付与) |
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 退職金制度(勤続5年以上対象) ■警報手当 |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書(写真貼付)持参でご来社ください。 |